忍者ブログ

英語学習に役立つヒントを集めたブログ。TOEIC高得点取得者の実体験に基づく記事。英会話・ビジネス英語・TOEIC・英検・スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング・翻訳・通訳・海外旅行・字幕なしでの映画閲覧に。英語学習塾「六単塾」が運営。


無料メールマガジン
「英語初心者でも英語が上達する365の方法」


▼メールアドレス入力して登録ボタンをクリック

点滅⇒  

完全無料。巷で有名な英語学習塾「六単塾」の公式メルマガ。英語が初心者でも上達するコツを提供。
読者数4万人の人気メルマガです。登録方法:メールアドレス入力後、登録ボタンをクリックしてください。


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BBC英文ニュース、今回の記事は「障害者が利用しやすいロンドンの交通機関」に関する内容です。

【記事概要】
ロンドンは障害者のためのトイレがショッピングセンターや映画館など様々な場所で充実している。それに加え2012年のオリンピックにむけて障害者にも公共交通機関が利用しやすいような取り組みをしている。電車に優先座席や音声案内があるのはもちろん、オリジナルのマップを作っている。マップにはどの駅に段差がないか、駅員の助けがあるかなどが記載されている。またロンドンと言えば有名な2階建てのバスも、新しいものは車いすで利用できる。

障害のある観光客のためのロンドン
http://www.bbc.com/travel/feature/20120612-london-for-disabled-visitors


以下、記事原文をいくつか記載します。英語の勉強で読んでみましょう。

While the London Underground has been made more accessible in recent years (more than 60 stations out of 270 are now step-less between the street and the platforms), many Tube stations still present challenges for the disabled due to gaps between the platform and the carriage door.

ロンドンの地下鉄が最近よりアクセスしやすいようになっている一方で、(270ある駅のうち60以上が今、道とプラットフォームの段差がない)まだたくさんの地下鉄がプラットフォームと客車の間の段差のため、障害者にとって困難をしいている。


As host city for the 2012 Olympic and Paralympic Games this summer, London’s public transport network is set to be tested as crowds descend on the city for the several weeks of sporting events.

2012年の今年のオリンピックとパラリンピックの開催地として、ロンドンの公共交通機関ネットワークは群衆が数週間のスポーツイベントのために都市に降りてくるとき、試されることになるだろう。


The London 2012′s map of accessible train stations highlights which stations have the best access for disabled visitors, which have staff assistance available, and which have step-free access between the entrance and the train or step-free access from the entrance to the platform.

障害を持った観光客にとって一番のアクセスの駅はどこか、どこが職員の助けが利用できるか、そして入り口と電車の間の段差がない、または入り口からプラットフォームの段差がないのはどこの駅かをロンドンの2012年マップは示している。


The old red Routemaster double-decker buses are not wheelchair accessible, but the small fleet of newly redesigned Routemasters are.

古いルートマスターダブルデッカーバスは車いすの利用ができないが、小さい車両の新しくデザインされたルートマスターはできる。


London is generally well provided with disabled toilets, from fast food outlets, to shopping centres, cinemas and public conveniences.

ロンドンは一般的にファーストフードのトイレからショッピングセンター、映画館や公衆トイレに至るまで障害者のトイレが充実している。


英語初心者でも上達する365の方法

この記事のランキング

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/20)
(09/13)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]