忍者ブログ

英語学習に役立つヒントを集めたブログ。TOEIC高得点取得者の実体験に基づく記事。英会話・ビジネス英語・TOEIC・英検・スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング・翻訳・通訳・海外旅行・字幕なしでの映画閲覧に。英語学習塾「六単塾」が運営。


無料メールマガジン
「英語初心者でも英語が上達する365の方法」


▼メールアドレス入力して登録ボタンをクリック

点滅⇒  

完全無料。巷で有名な英語学習塾「六単塾」の公式メルマガ。英語が初心者でも上達するコツを提供。
読者数4万人の人気メルマガです。登録方法:メールアドレス入力後、登録ボタンをクリックしてください。


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TIME英文ニュース、今回の記事は「フランスの業務用クロワッサン問題」に関する内容です。

【記事概要】
現在フランスのパン屋で売られているクロワッサンの半数以上が自家製ではなく工場でつくられた業務用のものなのだという。いまだに自分の店でクロワッサンを一からつくっているエディー・ラ・トゥーリエは、食べてみれば違いを感じられるはずだと話す。フランスでは自分の店でパンを焼いていない場合は「パン屋」を名乗れないという法律があるが、これは食パンやフランスパンにのみ当てはまるのだという。業務用のクロワッサンの方が価格が安いため、自家製クロワッサンを焼いているパン屋には不利な状況となっている。

本物のフレンチ・クロワッサンにさよなら?
http://newsfeed.time.com/2012/07/04/au-revoir-to-real-croissants/


以下、記事原文をいくつか記載します。英語の勉強で読んでみましょう。

According a report in the Telegraph, more than half of croissants sold in France are no longer made at the bakery ― rather they are so-called “industrial” croissants, made in a factory and simply reheated on site.

Telegraph誌が報じるところによると、フランスで売られているクロワッサンの半分以上は店内でつくられてはおらず、工場でつくられてパン屋で温められるだけのいわゆる「業務用」クロワッサンなのだという。


“Our croissants are not rubbery, nor are they full of air,” Le Tourrier told reporters. “They are consistent and at the same time light, unctuous and crispy when they come out of the oven.”

「うちのクロワッサンはゴムみたいに固かったり、すかすかだったりしないよ」と、ラ・トゥーリエは記者に語った。「うちのは、しっかりしているけど歯ざわりは軽くて、リッチで、さくさくしたのをオーブンで焼き上げてますからね」


Le Tourrier has put a sign up in his shop window saying: “All our products are prepared on site. They have not been chosen from a catalog and delivered frozen by the industry.”

ラ・トゥーリエは店のウィンドウにこんな看板をつるしている。「この店のパンはすべて店内で焼かれています。カタログで選んだものでも、工場から冷凍されて送られてきたものでもありません」


But the croissant-industrial complex has discovered a loophole: the law only applies to bread and baguettes.

だが、業務用クロワッサン業界は抜け道を見つけてしまった。その法律は、食パンやフランスパンにしか該当しないものだったのだ。


Starting Monday, they are providing bakeries with a “home-made viennoiseries” sign that they can post on their shop windows to prove to customers that what they see will really be what they get.

月曜からは「自家製フレンチペストリー」の看板をパン屋に提供する。この看板を店のウィンドウに提示することで、お客に、実際に訪れているこの店でつくられたものを買っているのだと証明することができる。


英語初心者でも上達する365の方法

この記事のランキング

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
(12/14)
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/20)
(09/13)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/18)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
(09/19)
フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]